
この俺はNFTゲーム無課金王・ムカキング。
最強だ。
ムカキングとは?


本記事のテーマを発表する。
よく聞くがいい。
- DEA社創業の原点=子どもの頃の夢「ゲームで遊んで暮らしたい」
- 【壮絶半生】28歳ゲーム会社創業→32歳咽頭ガン→34歳自己破産
- 【世界初】「ゲームで遊んで稼ぐ」の爆誕
- “遊んで暮らす”は本当に実現するのか?~DEA社「戦略フェーズ・シフト」
- 【ムカキング廃業!?】無課金で稼げるNFTゲームはなくなるのか?

インタビューでムカキングが話すと上から目線で失礼なので、私「中の人」が話しますw


今回は、DEA社*共同創業者・吉田直人さんがインタビューに応えてくれました!
2022.12に初めて会って話してから、約1年ぶりに話すことができました。


ムカキング、相変わらず元気そうだね(笑)
2024年もよろしくね。

ごろーさん*こそ!w
もう60歳なのに、元気すぎです!
*大学時代からのニックネーム。当時、芸名を持っている友人が多く、羨ましく思い、友人にノリでつけてもらったらしいw愛され続けて40年。
DEA社(Degital Entertainment Asset)の共同創業者。イオレほか3社上場させた連続起業家。2018年、DEA社を創業し、世界初の”遊んで稼げる”NFTゲーム「JobTribes(ジョブトライブス)」をリリース。「ゲームで遊んで暮らす」世界を創るべく、日本とシンガポールを行ったり来たり、臨機応変に駆け回る。
私は、3年半前にJobTribesを始めましたが、ごろーさんは”ムカキング爆誕”の原点になった人です。
ムカキングとして発信し始めて早2年、念願のコラボが実現しました!

さて、何から話そうか?

全部話せるかわからないくらい、準備してあります!w
ごろーさんの壮絶半生 ~DEA社創設まで

なぜ50歳半ばになってゲーム会社を創業したのですか?

ゲームづくりは、俺の子どもの頃からの夢だからね。
DEA社創業の原点 ~ゲームで遊んで暮らしたい

ごろーさんもゲーマーだったんですね!

そうだね。「ゲームで暮らせたらいいのに」ってずっと思っていたよ(笑)

それって、まさに”PlayToEarn*”ですね!w
*プレイ・トゥ・アーン。「ゲームで遊んで稼ぐ」という意味

ゲーマーなら誰もが思ったことあるでしょ?(笑)
今思えば、DEA社の原点は子どもの頃の夢にあるんだよね。
【天国と地獄】28歳ゲーム会社創業→32歳咽頭ガン→34歳自己破産

ここまで3社上場*させていて、絶対お金とかに困ってないのに、よく大きな挑戦しますよね…ほんとすごいです。
*証券取引所で株式が売買させるようになること。世の中の会社の信用が上がり、資金調達もしやすくなる

人生いろいろあって、ゲーム会社で世の中を変えるような挑戦ができるのは、俺の念願だったんだよ。

“人生いろいろ”って、どんなことがあったんですか?

3社上場させる前に、28歳でゲーム会社をつくったんだけど、30代でガンと自己破産になっちゃってね…地獄だったよ。

ほんとにいろいろあったんですね…
ごろーさん:
ゲーム会社はそこそこそ順調だったんだけど、32歳で咽頭(いんとう)ガンになって、「もうすぐ死ぬかも知れない」と思って、情熱が空回りしちゃったんだよね…
ムカキング中の人:
32歳って、若くして死と向き合わざるを得なかったんですね…
ごろーさん:
34歳で自己破産して、自信喪失して、ゲーム業界に戻るのが怖くなっちゃったんだよね。
ムカキング中の人:
!? どん底になってから、3社上場させたということですか!?
ごろーさん:
いろんな人に助けてもらいながら、それに応えるようにビジネスをつくっていたら、上場できたっていう感じだね。
でも、「いつかゲーム業界に戻りたい」とは思っていて、深夜アニメを全部チェックして勉強したりしてたよ。
***

ごろーさんの半生と3社上場について、詳しくはこちらの動画がおすすめです▼

元気になってくれて、ほんとによかったです!!

今も体力の限界に挑戦中だけどね!(笑)
「ブロックチェーンを勉強しなさい」~亡きSONY元CEO出井さんからのバトン

自己破産して、ゲーム以外の業界で活躍して、なぜこのタイミングでNFTゲームをつくろうと思ったんですか?

恩師のSONY元CEOの出井(いでい)さんが「ごろうちゃん、ブロックチェーン*を勉強するんだ」って、託してくれたんだよ。
*NFTゲームの基盤になっている技術。
ムカキング中の人:
そうだったんですね!!
ごろーさん:
出井さんは亡くなったんだけど、亡くなる前にFacebookのプロフィール写真をDEA社との一枚に変更してくれたんだよね。



出井さんからの期待を感じますね。

期待に応えられるように、全力で頑張っています!!
「ゲームで遊んで稼ぐ」をつくろう!【世界初PlayToEarnの爆誕】

SONY出井さんからブロックチェーンの話を聞いて、どうやってNFTゲームのアイデアに繋げたのですか?

ブロックチェーンってなかなか難しくて、1年間くらい勉強して、だんだんわかってきたんだよね。
【世界初】「ゲームで遊んで稼ぐ」をつくろう!

「ブロックチェーン×ゲーム」のかけ合わせで、どこがポイントだったのですか?

出井さんに「ブロックチェーンはデータに価値をもたらす技術だ」と教わって、これをヒントに考え続けたよ。

データに価値をもたらす・・・

ブロックチェーンでの価値ってシンプルで、「お金」だったんだよね。だって、みんな仮想通貨つくりまくってた*からね(笑)
*当時、3000種類くらい

たしかに、お金は正義ですね!w

「お金ってつくれるんだ」って気づいて、だったらゲームでもお金って配れるよねって。

ここで、「ゲームで遊んで暮らしたい」っていう夢と繋がるんですね!!

それに、エンタメ/ゲーム業界にやり残した感があったから、絶対やろうと思ったんだよね!

いやー、でもほんとよくやりますね!w
お金に困ってないのに…

人生は、お金が全てではないからね。
大変だけど、挑戦できて幸せだよ。
DEA社CEOごろーさんの仕事

ところで、ごろーさんはDEA社でどんな役割を果たしているんですか?
あまり表に出ない印象があります。

いろいろあるんだけど、主に営業だね。
ムカキング中の人:
具体的に、どんな仕事なんですか?何を売るんですか?
ごろーさん:
今ある自社商品、例えばゲームのNFTを買ってもらうことだね。
まだ発表できないこともあるんだけど、いろいろなお客様がいるんだよ(笑)
ムカキング中の人:
こーぞーさん*も営業っぽいですよね?どんな役割分担なんですか?
*山田耕三さん。元テレ東プロデューサー。ごろーさんの旧友で、DEA社の共同創業者
ごろーさん:
山ちゃん*の役割は、主に大企業アライアンスで、DEA社と共にプロジェクトをつくってくれる協力な仲間(パートナー)づくりだね。
一生懸命、すごい成果を残してくれているよ。
*こーぞーさんのこと
ムカキング中の人:
変幻自在な、最強コンビですね!w
DEA社ごろーさんが実現する未来

ここからは、今と未来の話を聞かせてください!

何でも聞いて!(笑)
【2023年】苦難と、切り拓いた活路

ごろーさんは、年が明けて「2024年の抱負」を表明していました▼
***

2024年の抱負に、「苦しい事や悔しい事の連続」とありましたが、具体的にどんなことがあったんですか?

2023年はFTX*の経営破綻もあって、市場全体からお金がなくなっていき、DEP価格も下落・低迷していったからね。
*海外の大手取引所。2022.11に経営破綻

仮想通貨の”冬の時代”が1年のびた感じはありましたね…

でも、未来への活路を切り拓くこともできた年だったよ。

「ゲームファイド・ワーク」のことですよね?

そうだね。やっとここまで辿り着いたよ。
“遊んで暮らす”は本当に実現するのか? ~DEA社「戦略フェーズ・シフト」

本題はここからです!w
以下の動画を観ると、理解しやすいです。
2023.10、山田耕三(こーぞー)さんが、DEA社の「DEAPcoin戦略説明会」を行いました▼
*ちなみに、5分バージョンもありますw
***

DEA社の戦略は3つのフェーズで説明できますが、これは事業スタートの時に思い描いていた通りなんですか?
- ①:「体験価値」フェーズ
- ②:「課題解決」フェーズ
- ③:「最高のエンタメ」フェーズ
フェーズ①:ユーザー課金でゲームが成り立つモデル▼

フェーズ②:ユーザー課金以外でもゲームが成り立つモデル▼

*フェーズ③は、②のさらなる発展バージョン

そうだね。
「人はゲームでお金を配れば動く」というのはわかっていたから、あとはそれを実現させる革新的なビジネスモデルを創るだけだからね。

「STEP’N(ステップン)*」がバズった時、お金のために歩きまくって、ケガしてた人もいましたね!w
*MoveToEarn=”移動して稼ぐ”でバズったアプリ

「ゲーム×お金」は、人を衝き動かす力があるんだよね。

でも、ゲームで遊ぶだけでは、eSports以外で価値は生まれないですよね?

それを解決したのが、社会問題解決をゲーム化した「ゲームファイド・ワーク」だよ。
“ゲームのような仕事”という意味。社会問題を解決できる行動をゲーム化し、削減できたコストをユーザー報酬として配るしくみ。ゲームとして盛り上がれば、ユーザー課金や広告収入からも報酬源が期待できる。課題解決ゲーム。


たしかに、理に適っていますね。
稼げる金額は気になりますが、崩壊するしくみにはなっていないです。

いろいろな企業の方々から声をかけてもらってるけど、その第1弾が東京電力様とつくっている「電柱ゲーム*」だね。
*『ぼくとわたしの電柱合戦』

よく超大手の東電が協力してくれましたね!w

1000人プレゼンしても、999人は玉砕すると思うよ(笑)
国連でも話題になったくらいだからね。

どうやって実現させたんですか?w

山ちゃんが一生懸命 企業様と向き合ってくれたお陰だよ。

「電柱ゲーム」は、”無課金王”として生き残りが懸かってるのでガチ出陣します!!w

「ゲームファイド・ワーク」は、無課金でプレイして稼げるから、盛り上げ頼んだよ!(笑)
***

「ゲームファイド・ワーク」について、詳しくはこちらの動画がおすすめです▼
【ムカキング廃業!?】無課金で稼げるNFTゲームはなくなるのか?

「ゲームファイド・ワーク」はビジネスモデルとして成立するのはわかるのですが、月いくら稼げるゲームになる想定ですか?

ゲームの盛り上がり次第だけど、○×△・・・
***

ここから想像以上におもしろい話になったので、別記事&動画でまとめます!!w
次回へ続きます▼

「世界初「PlayToEarn」をつくった男の壮絶半生と実現させる未来【DEA社吉田直人さんインタビュー】」への1件の返信
ムカキング先輩
いつも動画Twitter拝読してます。
今回は特に本当に本当に凄い!!
ビギナーが読んでも大変わかりやすく、DEA社を深く研究理解されているからこそ、また、記事の構成も洗練されていて、日々高めていらっしゃるのだなと尊敬の念です。ご自身で制作されたのですか?『最強とは学ぶもの』同感です。私は48歳のおっさんですが、DEA社とムカキング先輩のファンです!第2弾ぜひ読ませてください。そして、私がいま立案している企画を今度見て頂けないでしょうか!!何卒!!